“建築”の記事一覧

世田谷の住宅

世田谷の住宅で建築検査を終えました。

一種低層地域2階建住宅ですか、面積をいっぱいまで使い       加えて小屋裏収納を大胆に取りました。

屋根型斜め天井をそのまま使い大空間が出来てきました。

iPhoneでは全体が入らないのがなんとも、、                         多くは        既製品を使いながら できる限りの工夫を                しました。

 

 


杉並の共同住宅 足場が外れて全貌が

杉並の共同住宅の足場が外れ                                                  全体像がやっと見えました。各部屋大型のロフト付き                     12世帯です。

横6住戸で建物幅がかなり長いので、圧迫感のある壁みたいにならない様に、外壁の色をいくつかに分けたり    色々気を配りました。



 

杉並区の集合住宅の工事が後半戦の入りました。

先日、現場確認に行ってきました

外観サイディングが貼り終わり、内部も姿が見えてきました

2枚目の写真は、一般的には薄暗いイメ-ジのある                 間に挟まれた1階住戸です。

ワンルームの部屋ですが、高い天井をつかって

高窓を設けているので十分な明るさがあります。

3枚 はロフトを見た写真です。

開放的なロフト空間はすでにワンルームと言ってはいけない

完成度が有ります。手摺の木が見えますか?賃貸ですから

ここでも多くの物が新建材のなってしまうので

あえて、荒木の構造材をそのまま使います。

 

世田谷住宅

世田谷に建つ個人住宅プロジェクトです、

正面北東側に大開口サッシュを取り付け、午前中の優しい光をたっぷり取り込みたい

南側は高い天井高さを使って、あまり大きくない窓を               いくつも付け日照調整しながら取り込み

一日中明るい住宅が最終段階にすすんできましま。

 


杉並区集合住宅金物検査

杉並区で12世帯の集合住宅の工事がすすんでいます。

先日は、金物検査に行ってきました。

単純な四角い平面プランですが

1.2階とも大型ロフト付き住居、断面構造

は複雑           面白いお部屋になりそうです。

 

大田区共同住宅 入居が始まりました。

大田区共同住宅 入居が始まりました。

木造には見えないかな?

オ-トロックは宅配boxをつけました。

ブル-が美しいアパート

携帯だと写真が横になってしまいました。

ブル-と白の2ト-ン既成のサイディングだけれど

とても美しい高地で日当たりが良いから

鮮やかに見えるんだな〜

木造耐火建築

木造耐火建築の共同住宅の工事が進んでいる。

木造と言っても、壁 床 天井 全てプラスターボ-ド

厚さ2.1cmを2枚づつ貼ります。

設備もRCのマンションと同じ様!

鉄骨造の方が安かったかな?

相当大変です。

換気扇などの壁穴はロックウ-ル断熱材を

全て巻かなければ

壁を貫通する電気、水道、ガス全て耐火処理を

火事で燃えると材料が膨らみ 貫通あなを塞ぐらしい

サッシュ廻りはプラスターボ-ド2.1cm×2枚

ページ
トップ