事務所の近く白山で、素敵な建築を発見 森鴎外記念館 芸術院賞を取られている陶器二三雄さんの 設計でした。 シンプルでとても美しいデザインの建物 内部がすへてRC打ちはなしになっていて 設計士的目線ですが設備や消防設備全てがコンクリートに埋め込まれていて、こだわった職人的設計。
わたしも こんな小さくてシンプルでも美しい設計を してみたいな!
カテゴリー:建築
事務所の近く白山で、素敵な建築を発見 森鴎外記念館 芸術院賞を取られている陶器二三雄さんの 設計でした。 シンプルでとても美しいデザインの建物 内部がすへてRC打ちはなしになっていて 設計士的目線ですが設備や消防設備全てがコンクリートに埋め込まれていて、こだわった職人的設計。
わたしも こんな小さくてシンプルでも美しい設計を してみたいな!
事務所のご近所で設計させてもらっている 住宅、やっと足場が取れ全体の姿が見えました。
建て替え前の建物とほぼ同じ建築面積ですが2階建てから1層増え、3階になりましたが とても大きく見えます。やはり、綺麗になると存在感がますのでしょうか?
巣鴨住宅5
事務所の斜め前の住宅プロジェクトの
解体が始まりました。
狭い住宅地にある2階建鉄骨かなりの迫力です。 40年以上前の建物という事で色々 痛んできている部分が多いかったそうで。
明るく開放感のあるお宅 耐火木造3階たて
住宅の施主さまチェックでやっと綺麗になった 室内があらわれ、
想像以上に素晴らしくに出来上がりました。
私のデザインは施主さまと一緒につくり上げていく やり方なので、相性や施主様のセンスも影響します。
わたしがどこまで引っ張ら上げられるかが私の仕事の 見せどころです。
この物件は施主様のセンスによるところが大きいのかもしれませんね!
杉並の共同住宅 現場確認に行ってきました。
7月初旬ですがすごい猛暑ですね。
外構工事の真っ只中です、道路よりと90cmぐらい
上がった敷地のため高さや階段などの設定が とても難しく苦労してきます。
土地が上がっているため周りの塀に土圧がかかるので 土留め化粧ブロックを採用します。
ブロックですが2mの高さの擁壁にも使える 強度の高い製品です。
少し前に地震で塀が崩れお子さんが亡くなられた事件がありました。
やはり建築士としてはより慎重に考えなければなりません。