現場の進捗だけでなく、普段感じている事書いてます。
[ちょっと]の思いが垣間見れるかと思います。
先日、王道チ-ムの菅さんとアパ-トMに
エキスパンジョントの施工確認にいきました。
建物が長かったり.変形している場合
地震がきて大きくゆれると
弱いところに力が集中するため
見た目は一つの建物ですが構造上分離します。
建築士は設計管理として現場施工のチェック、
指揮をしますが
王道チ-ムでは菅さんが本部として、経験豊富な大工さんとして
もうひとつ別の目でチェック、助言してくれるので
とても安心です。
2006.06に初めてお話聞きましたか
都市型王道アパ-トSがいろいろありもう一年…..
とうとう着工します。
王道アパ-ト/石原デザイン
No.1は白と木
No.2はまっ白
No.3はプロバンス風??
と路地状敷地で唯一の見せる入口まわりの一角は
施主さんのオンリ-ワンを作っていますが
No.4になるアパ-トは、ホワイト&ブラック
私の設計したお寿司屋さんを見ていただく機会があり
気に入っていただいた色使いからきています。
今から楽しみです。
きょうは、東北方面のある地方都市まで新幹線で
出かけてきました。
店舗では2年に1回くらい東京のオーナーが関西などに支店を
出す機会があるので、行ったりしますが。
王道プロジェクトでは初の出張となりました。
現地て王道白岩さん菅さんと合流し
*現地確認
*周辺を集合住宅をちらちら見てまわり
*現地の方にお話を聞いき
そのあと、お茶を飲みながら検証し一時間ほどで…..解散
贅沢なお茶のみ出張でした。
そこは駅前はかなり栄えた大きな町ですが
まだ大きなビルは少なく、これからどんどん開発されていく様子で
期待は大でしょうか。
私は、せっかくの遠出なので
最新現代建築の仙台メディアテークを見に行き
巨匠建築家のデザインを堪能してきました。
現在進んでいる投資型王道アパ-トでは
屋根裏ロフトをフル活用していますので
どうしても夏の熱が話にあがります。
屋根裏通気をとって.グラスウ-ル10センチはいっていますが
王道管理人所有物件でのやはり暑いらしい。
現在6帖なら8帖用のエアコンをつけているので
問題はないようだがこれから暑い時期引き渡し物件では
せつじつな問題
現在進行中の2物件で2種類の小屋裏断熱をためしています。
作戦
1.発砲型断熱材吹き付け
吹付けてしまうため.全く隙間が出ず熱を遮断する方法
2.遮熱材をいれる
輻射熱(直接触れて暑い熱ではなく、
夏の日差しで肌がじりじりするような熱の伝わり)を
跳ね返す.
1.発砲断熱材
2.遮熱材
今週に入ってたて続けに
*足湯のある老人体操ひろば…?
*お寺に隣接する法事.宴会ホ-ル+宿舎?
といった、経験した事のない物件の相談.依頼がありました。
春は、アレルギ-体質のわたしにはちょっと苦手な季節ですが
いろいろな物件が動き出し、頭がフル回転すると
それどころじゃない!!おもしろいアイデアを考えなくちゃ….