現場の進捗だけでなく、普段感じている事書いてます。
[ちょっと]の思いが垣間見れるかと思います。
明日から英会話に通い出す予定
レベルチェックに行ってきたけど
次の日には先生から英語で
手紙 メモが
結構ちゃんとしたスク-ルみたい
内容はまだ良くわからない?
私が設計している物件を
作ってくれている大工さんと
はなしていて。
若いなりていないの?
いないよ〜 入ったばっかりなんか
1日汗水ながして5000円ぐらいだもん
入っても直ぐ止めちゃうよ。
私の細かな設計をいろいろ考える作ってくれている、大工さんが淋しい話をしていた。
1%の富裕層が80%の資産を持っていると言われているが
実際に現場で手を動かす方々が
もう少し豊かに先を語れる国にならないと日本の建設業は潰れちゃうな〜
なんとかならないかな〜
この間、池袋で一蘭/ら-めん店にふらっとにはいってみた、
入口から中がよく見えない
一蘭の名前ではいってみた。
すごく印象的なプラン、、
入口入っても店内が見渡せない
カウンターは一人一人衝立で
区切られてい
小窓みたいな所からら-めんが
でてきる。
刑務所の配膳か?そんなイメージ
おじさんの発想かな〜
一人の世界で集中して、ら-めんを
味わって欲しいとのコンセプトらしい
味はホント美味しい
本日、今年はじめての地鎮祭に参加しました。 足元は少しぬかるんでいましたが 空と気持ちは晴れ晴れしていました。今年もどんどん動き出しています。
今日は、建築家ではなく
不動産投資家の沢さんさんの
講演を聞く機会がありました。
投資家や不動産業者の言う
キャシュフロ- 利回り?
何度聞いても人それぞれの評価があり
腑に落ちない処が
沢さんの借金 残債から見た
利回りと言うお話し
はじめて 納得出来た気が、
それと新築中毒
建物を作り上げ行為が楽しい
と言うのは
建築家にも通じる処ががありました。
大変楽しいお話しでした。