ブログ

現場の進捗だけでなく、普段感じている事書いてます。

[ちょっと]の思いが垣間見れるかと思います。

高速道路PR展示館

高速道路新区間の工事が進んでいまして

そこで新区間をPRするための展示施設を

作っています。

工事区間のジオラマを作ってもらったり

ドロ-ンを飛ばしてパノラマ写真撮ってもらったり、完成した道路を走るCG動画を作ってもらったり、道路を作る工事の工法模型

空間デザインというよりもいろいろやってみましたよ

はじまりの解体

巣鴨住宅5

事務所の斜め前の住宅プロジェクトの

解体が始まりました。

狭い住宅地にある2階建鉄骨かなりの迫力です。  40年以上前の建物という事で色々         痛んできている部分が多いかったそうで。

明るく開放感のあるお宅 耐火木造3階たて

動き出しています。

 

共同住宅 Coming Soon

共同住宅の工事が最終段階に!

今日は消防検査が終わりました。

今は残りの外構工事が着々と進んでいます。

お部屋はこんな感じ、大きなロフトを備えたワンルームです。

住宅施主さまチェック

住宅の施主さまチェックでやっと綺麗になった                      室内があらわれ、

想像以上に素晴らしくに出来上がりました。

私のデザインは施主さまと一緒につくり上げていく             やり方なので、相性や施主様のセンスも影響します。

わたしがどこまで引っ張ら上げられるかが私の仕事の          見せどころです。

この物件は施主様のセンスによるところが大きいのかもしれませんね!

外構工事

杉並の共同住宅   現場確認に行ってきました。

7月初旬ですがすごい猛暑ですね。

外構工事の真っ只中です、道路よりと90cmぐらい

上がった敷地のため高さや階段などの設定が                                とても難しく苦労してきます。

土地が上がっているため周りの塀に土圧がかかるので                    土留め化粧ブロックを採用します。

ブロックですが2mの高さの擁壁にも使える                             強度の高い製品です。

少し前に地震で塀が崩れお子さんが亡くなられた事件がありました。

やはり建築士としてはより慎重に考えなければなりません。






ページ
トップ