現場の進捗だけでなく、普段感じている事書いてます。
[ちょっと]の思いが垣間見れるかと思います。
集合住宅13年目の補修工事の工程を確認にいきました。駐車場や道路からどうしても見え見えになってしまう一階部分や階段部分を樹脂デッキで囲むように目隠しとしてデザインした建物です。
その樹脂デッキルーバーが10年を迎え劣化が激しく一部やりかえを行なっています。
本当は去年の台風で一部がやられたことに話は始まりますが オリンピック景気?や業者さん不足で大変お待たせしてしまい 今となっています。
木のデッキは腐りますが樹脂のデッキも劣化するのではどちらがよいか? 建材メ-カ-さんよりリアルで劣化しないものを開発していただきたい。
横浜駅中でレストラン計画が進んでいます。この上をすぐに山手線が走っています。 まだ、ここがレストラン街になるとは想像がつきません。
横浜駅は色々なところでずっと工事をしているイメージもあります。
オリンピックの頃にはがらっと変わるでしょう!
賃貸併用住宅のプロジェクト
軸組がやっと立ち上がりました。年末の予定がいろいろありまして、ずっとおまたせしておりました。
青空の中、軸組が出来ていくのはとても清々しいです。やはりは木造は柱梁で組み上げていくこの感じが良いです。
毎度のことですが複雑な建物なので、大工さんお願いします。
新年一月が既に半分が過ぎてしまいました。現在進行中の空港直結のホテルに入ります 寿司店の現場確認に行って来ました。 年末年始バタバタしている中、ここはビルの建築進行や検査スケジュールに急かされ順調に進めてもらっているので救われています。
他の物件では年末からのオリンピックに向けての建築需要の高まりなどで遅れがでていらところが多いです。半ばに来てやっと新年が動き出したところでしょうか。今年の目標を再確認して2020がんばります。