ブログ

現場の進捗だけでなく、普段感じている事書いてます。

[ちょっと]の思いが垣間見れるかと思います。

この暑さの中木軸組み上げ

巣鴨の自宅併用アパート         この暑さの中、木軸組み上げが行われています。

しかも細い路地の先なのでトラックが入らず、手運びで進めてもらっております。

頭が下がります。体調に気をつけてお願いします。

明日には上棟になります。

 

エキュート横浜すし好open

横浜駅ナカ エキュート 横浜すし好   本日 やっとopenしました。

オリンピック前7月初めを目指して     去年から計画をさせていただき  コロナで方向性を考え直したり、         工事が数週間中止になったり       多くの波乱がありました。

JR横浜中央改札と南改札はを繋いでいるので自然と多くの人の流れがあるようです。

落ち着けば、かなり良いエキナカストリートになりそうです。

すし好の他、カフェやワインバルがはいっています。

住宅の配管検査に行って来ました。

今日は住宅の配管検査に行ってきました。

梅雨明けしたら、この暑さ、マスクが辛いですね。鉄筋も熱いです。

私にとって現場確認は非常に重要です。デザイナーや建築家は模型やデザイン図、パ-スなどで設計して考えてると思ってる方は多いと思います。

図面はただの地図なので、        もちろん図面通り出来ているか?は、しっかり確認しますがそれに加えて、      地図通りに進めるのがbestか?もっと良い方法はないか? どんどん出来ていくものを  想像して、、  ジグソーパズルを組み立てていきます。

横浜エキュートエディション

駅ナカプロジェクト           横浜エキュートエディション

やっとサインが付いてカッコがついて来ました。

築地すし好の新業態店          神奈川の地酒などが楽しめる       寿司屋さん です。   coming soon

配筋検査

GO to キャンペーンには関係なく     仕事してますよ。

今日は基礎の配筋検査に雨の止んだ時間を 見計らい行ってきました。

完了と共にまた雨が降り出したからついていました。

構造図にあわせ、確認しながら      意匠図デザインも確認していきます。

工事屋さんには本当に申し訳ないのですが 図面は出来ていても、実際に出来上がる迄 細かなところを確認していきます。

一般的な木造2階建ですが構造計算をしていますので、ゴツ目の基礎梁がはいったり   大きな床面ではd16ピッチ100になるので  とてもガッチリした基礎が出来上がります。

ページ
トップ