ブログ

現場の進捗だけでなく、普段感じている事書いてます。

[ちょっと]の思いが垣間見れるかと思います。

2×4 吹き抜けロフトアパート

2×4 吹き抜けロフトアパート

今までは構造が複雑なので自由に作れる  軸組構造で作っていましたが

工務店さんの協力でこのシリーズのアパートを始めて2×4て建ててもらっています。

2×4は住宅メ-カ-や建売で建てられている何となくちゃちなイメ-ジがありましたが

現場に行ってみると全く違う!大きな吹き抜けやスパンが飛んでいるので大きな梁が入り、高さ3.8mの高い界壁が遮音も考え互い違いに組まれて

軸組構造に負けないぐらい力強く美しい。

大工さんは相当大変らしい!ありがとうございます。

杉並住宅下地完了

杉並の住宅の下地工事がもう少しで完了します。

キッチンの工事がおこなわれていました。

リビングには小さな吹き抜け高窓があり3階から光が差しこんでいました。

3階ではopenな手摺り越しに光がはいります。

天井の梁は構造集成材をむき出しにします。準耐火建築物なので構造計算で燃えしろ設計をしました。

大工さんもとても綺麗につくってれたので

すごく楽しみです。

かき

岡本太郎の手みつけました。

相模原市役所行く途中で

岡本太郎の手見つけました。

鬼の手か?

事務所のご近所のアパート兼住宅

事務所のご近所で進めているアパート兼住宅にサッシュが取りつきました。

外観の形も少しずつ分かるようになってきました。

建物2棟に分かれていて、屋根と一部の壁だけで繋がっています。間が通路庭になっていまして、アパートとご自宅がセパレートされてきます。

この写真では分かりづらいですね!

ひとときの休息にパウル.クレ-を

ア-ティゾンミュージアム(旧ブリヂストン美術館にパウル.クレ-を見に行きました。

僕は絵に詳しくないので、   絵の意味はまったくわかりませんがマ-クロスコと共に ボヤボヤ〜とした不思議な世界に連れて行ってくれる画家です。

気持がボヤボヤ〜としている近頃に良いかも?

最近は撮影可のところが増えました、何が変わったんだろう!

ページ
トップ